ここからワンダーランド

毎回テーマに沿って4人が思い思いに綴ります

小嶋陽菜さんになりたくてざわちんのモノマネメイクに挑戦した

早くも2周目に突入した交換日記、今回のお題は「美人」。「美しい人」と書いて「美人」。その定義は人によって様々かと思われるが、私は以前に26歳女が選ぶ「出来ることならこの顔に生まれたかった」AKBグループ総選挙 - それは恋とか愛とかの類ではなくてという記事を書いた事がある程、理想の顔の話をするのが好きである。iPhoneのカメラロールにはジャニーズのタレントの画像はあまり入っていないが、好きな女子の顔はびっしりと保存されている。AKB48加藤玲奈さん、女優の石原さとみさん、E-girls鷲尾伶菜さん等。こう並べてみるとみんな顔の系統が違うのではと思われるかもしれないが、あまり系統にこだわりはなく、画像を眺めながら何パターンもの「この顔に生まれていたら」を妄想するのが好きなのだ。パラレルワールドはいくつあっても足りない。これは自分の顔に対するコンプレックスがあるからかと問われると、コンプレックス自体は勿論あるけれど、それがこの遊びを強めているという意識はあまりなく、コンプレックスとは別にとにかく「自分ではない誰か」に夢を見るのが好きなのだと思う。

そんな「自分ではない誰か」になりたがりの私の前に、衝撃のテクニックを持って現れたのが、モノマネメイクの「ざわちん」だった。それまでにもモノマネメイクをしていた人はいたが、そもそも良質なパーツを持って生まれて来た人が、自分と似たパーツを持った芸能人に似せたまでだと思っていた。美人が別の美人に寄った程度だと思っていた。ところがざわちんは「マスク」という武器の使い手。鼻より下を隠した状態で似せていく。要するに、鼻より下のパーツがどれだけ不格好でも成立してしまう。「それなら私にも出来るかもしれない」と思わせる説得力があった。整形しなくてもメイクだけで、憧れていたあの顔になれるのだから凄い。メイクを変えるだけで、女の子は何通りにも化けてしまえる。その事実が分かっただけでも嬉しくて、私はざわちんのモノマネメイク本をせっせと購入しては眺め、美しい人に化けていく過程に胸を躍らせていた。

ざわちん Make Magic

ざわちん Make Magic

ざわちん Make Magic 2

ざわちん Make Magic 2

これぞまさに魔法。時には性別を越えて男性にも化けてしまえるのだから凄い。と、半年以上このメイク本を眺めておきながら、実際に自分の顔にその魔法をかけることは無かった。「なれる」という可能性に満足してしまっていた。しかしせっかくパラレルワールドに近づく方法を知っておきながら実践しないのも勿体無いことだと思い、普段のメイク時間の倍をかけながら今日初めて、魔法使いの扉を開いた。目標は、小嶋陽菜さん。自分と同い年で活躍しているアイドルであり、尚且つ私のパラレルワールド妄想でも度々お世話になっている理想の顔。AKB48が「スカート、ひらり」で出てきた時、その中で一番お人形さんのようで可愛いと思った小嶋陽菜さんになれるなら本望。そして小嶋さんのモノマネメイク方法はざわちんの教科書にもしっかり記されている。それを読み込みながら出来上がった顔がこちら。

f:id:moarh:20150516144928j:plain
む、難しい。魔法をかけるのはそんなに簡単ではなかった。小嶋陽菜さんの写真集のタイトルは「どうする?」だったが、こんな中途半端なクオリティでのこのことインターネットに出るの?どうする?と言われているようだった。私は元々一重瞼であり、ストレスが溜まったり疲れている時だけ二重瞼になるので、「ストレスバロメーター」として機能している瞼を普段はあまりいじらない事にしているのだが、スタンプで隠したもう片方の目は今日絶賛バロメーターとして活躍中で、どれだけいじっても小嶋さんの二重幅にはならなかったのでお許しをば。メイクをしている途中、何回も自分の顔でゲシュタルト崩壊が起きた。そしてマスクを装着して撮影している間に、マスクの下が熱気で蒸れまくり鼻より下のメイクは一度油分を取ってからやり直しになった。理想の顔になる為の道のりは険しい。でも今日はいつもとちょっとばかし違う顔で、飲み会に行ってくる(スキップしながら)。

過去も未来も今もない(もぐもぐ)

あややさん、ひらりささん、こみねさん。
どうもどうも、もぐもぐです。遅くなってしまいました。ごめんね。

交換日記みたいで楽しいね。小学校の頃って、なんで交換日記にあんなに熱心だったのだろう。並行して2冊も、3冊も。色ペンいっぱい使ってシール貼って、何がそんなに楽しかったんだろう。
なのでそんな気持ちで書きます。止めないで、まわせるかしら。

f:id:haruna26:20150514001453j:plain:w600
もう夏だ。


「自分のこと」。うーん。Twitterのbioの話をします。

他人のbioを眺めるのがすごく好き。フォロー欄とかふぁぼやRTをたどってだらだら見ていることよくある。同じ枠なのにいろんな使い方の人がいておもしろい。好きなアイドルの名前を並べ立てたり、決意表明したり、おなじみのスラッシュ族だったり。スラッシュで区切ってるものの粒度も意味不明だったりする。「猫/カフェ/イタリア/簿記勉強中」とか。えっそこに飛んじゃうんだ……? いやでも、書いてる本人にはちゃんと一貫性があるじゃない。それがいいよね。どういう優先度なのか。

たまにキレッキレのを見つけると、自分では絶対出てこないセンスのフレーズあると、書き写したくなる。「将来の夢はヴィレヴァンのポップを描くこと」とか「夢追い人 テラスハウス卒業しました(^-^)」とか超いいよね。機種依存文字をたくさんつかったゆるふわな女の子たち(きっと中高生かな)も大好き。この短い文字列を「かわいい」で満たすエネルギー!


はたして自分はどうかと思うと、この数行で自己を紹介する気は全然なくて、その瞬間の気分をすくった言葉遊びだ。不定期にちょこちょこ変えていて、結構気に入ってるものも多い。今は「つまらないものは悪」。いい言葉でしょ。悪なんだよ。

メモってあったりなかったり、パッと出てきたものだとこんなところだった。

  • 働く大人の女の子芸人
  • 一時期付き合ってたことがあるからです。
  • 「二人の将来を占ってほしいのですが」「いずれ死にます」
  • 私はインターネットと結婚している(2015)
  • Life is a fantasy.
  • わたしはげんきです
  • ウルトラリリカルエンドレスサマー
  • 週末だけが現実だ
  • 名もなきミーハー
  • かわいい女の子にはマスクをさせよ

こう見ると一貫してる。自分にとって元気が出るフレーズというのはこういう系統だってことがわかる。なんとなく声に出したいかんじで、でも特になんの意味もない文字列がいい。


思えばネット上では特に極力自己紹介しないようにしてるような気がする。「なんだか何がメインなのかよくわからない人」でいい。

インターネットの脈絡のなさが許されるところを愛しているので、自分で自分の要素分解してもあんまりおもしろくないし、勝手にレッテル貼ってくれたらそれでいいな~って思ってる。だからTwitterでリストで追加されるときの名前とかでその片鱗がわかるとうれしい。

何がいちばん好きなんですか、って聞かれることがごくたまにあるけど、その時目の前のものを超愛してるからなかなかうまく答えられない。ジャニーズのコンサートできゃーきゃーした直後に宝塚の新公演レポに手を震わせて、来週にはAKBの総選挙の話をする。そうやって踊り続けなくてはいけない運命なのです、我々は。


だいすきだな~この曲。ワンダーランド、って単語、後先考えてない感じですごくすき。


さて、次のお題はなんだなんだ。

自分のことを好きになりたい(芦屋こみね)

今まで、ほんとうに自分自身のことについて深く考える機会って、なかったなって思います。

何かを好きな自分や、誰かを好きな自分について語ることはあったけれども、ただただ一本の棒きれになった自分のことについて考えることはなかったんです。だから自分の根本がどうだとか、何をしたいかとか、そういうものが全然わかりません。

就職活動などなどいろんな機会で、「あなたは何?」とたずねられることが多くて、わたしは立ち尽くしました。そんなの考えたことない!

だけど最近、「わたしは"好き"のエネルギーで生きているんだな」ということに気づいたのです。自分のことは、まだわからないままなんですけど。

嫌いなものについて話すことはあまり好きじゃなくて、好きなものについて話していることだけが好きです。嫌いなものがあることが嫌いです。なんだそれ、かわいそうな生き方だね、と思われるかもしれないんですけど、わたしはなんでも好きになりたくて、なんでも食べられるようになりたい小学生のように、涙目になっていろんなものを飲み込もうとしてみています。多分これからどうしても飲み込めないもの、嫌いと受け入れるしかないものとの出会いがあるんだと思いますが、それもなんだか楽しみです。
ひたすら全部を好きになろうとしていると、不思議と自分のこともなんとなく好きになれます。まだまだ人間としてふにゃふにゃで、進みたい場所もちゃんとないわたしが、意外といい奴じゃん、と自分で自分のことを認められます。それがすごく、心の均衡を保つためにいいことだな、と思っています。

このお題を聞いたときに、ほんとに何を書けばいいのかわからなくて、もう初回から蹴躓いてるじゃん…と悲しかったのですが、わたしがわたしについて語れるのはこれくらいしかないのです。自分が"好き"のエネルギーで生きているんだということしか、自分のことについては知りません。

だから、好きなものならほんとうにたくさんあるのです!今はジャニーズWESTというアイドルが好きで、桐山照史くんという男の人が特に好きで、その話をよくしています。アイドルは全般好きで、おすすめされればいろんなものを見たり聞いたりしています。あとは趣味で短歌をしておりまして、それも大好きです。ライフワークになればいいなと思っています。麻雀は大学に入って身につけたのですが、毎週一回打っております。強くはないですけども、下手の横好きです。家族のことも大好きです。父母兄がおります。友達のこともみんなみんな大好きです。わたしの近くにずっといてくれるみんなは、ほんとに心が広くていい方ばかりです。あとは料理をすること、美味しいものを食べることも好きです。甘いものと、歯ごたえがあるものが好きです。特に好きな食材はチョコレートとブロッコリーです。京都に住んでいるのですが、最近は大阪でショッピングをしたり新しいお店を回ったりすることがマイブームです。

とうとうと語ってしまいました、ほんとに好きなものについてはいくらでも話せるのです。

でも大体、芦屋こみねがどんな人間か、なんとな~~~くわかったのではないかな……と思います。いえ、わかってください。ほんとにこのお題が苦手すぎて今顔面蒼白です。勘弁してください。

Askで質問に答えたり、noteでラジオをやったりしております。こちらもご覧になっていただけると、ふ~んとなると思いますので、もしよろしければこちらもご参考までにどうぞ。

Ask:芦屋こみね | ask.fm/ashiyakomine
note:芦屋こみね (ashiyakomine)|note

次回からも一生懸命書いてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。お姉さま方にいろいろ教わりつつ、よい大人になれるよう精進いたします。

以上、芦屋こみねでした。読んでくださってありがとうございました。

さみしくなったら名前を呼ばせて(ひらりさ)

Twitterを通じて知り合った人に、よく「なんて呼べばいいですか?」と聞かれる。
これは、私がころころとTwitterのアカウント名を変え、IDを変え、っていうかアカウント自体を複数持ち、その複垢の名前もころころ変え……を繰り返しているからである。

そのため、現在仲のいい友人たちも、相手と私の出会った時期によって、私を呼ぶ名前がまったく異なるし、複数人で会うときもばらばらの呼び名で呼ばれたりする(ほんとお手数おかけします……)。

ネットではなくリアルでのあだ名も含まれるけれど、ひらりさ、りこ、ぜろっくま、ほもくま、まっつん、つらみ、番長、かまつ、かまたり……などなど。TwitterIDがhirarisa_Rなのに、はてなIDがzerokkumaなのも、その変遷の名残である。最近ではあまりに細分化されすぎて、自分でも「今日会う相手には何と名乗ればいいのか」がわからなくなり、めちゃくちゃ不便である。もはや覚えておけないので、とりあえず本名で「ひらまつです」と名乗ってしまうことが多い。本名って便利ですね。

このところTwitterのアカ名を「ひらりさ」で固定しているけれど、それは仕事にもかかわるアカウントだというやむをえない理由であって、本当は毎日毎日変えたくてうずうずしているし、「ひらピポ」「ひらりさ(一般女性)」「さりらひ」などといったマイナーチェンジをし続けているのも、その片鱗である。

では何でそんなに名前を変えてしまうのかというと、決して名前や言葉を軽視しているわけではなくて、むしろ「名は体を表す」思想に深くそまっているからこそだ。本名をふくめて「自分が認められる、しっくりくる呼び名に出会えていない」から、自分の呼ばれたい名前をひとつに決められない。

だから、逆説的に私が好むのは、「名は体を表す」を体現しているような、名前の流麗さと、その中身との一致とが感じられるアイドルだ。小山慶一郎さん、藤井流星さん、平野紫耀さん、佐藤勝利さん、中村嶺亜さん(以上、ジャニーズ)あたりは、もちろん顔やパーソナリティやパフォーマンスにひかれて好きな部分もあるんだけど、正直に言えば、名前がめっちゃ好きなのだ。

まあ彼らの名前は基本的には本名であり、別に私のHNやアダ名と違って自分で決める類のものではないと思うけど(二次元のキャラは別だけど)、それでも彼らはその名に劣らず美しく気高く生きているように思え、わたしはそこにたまらなく魅力を感じる。だから結局、本当は、私が自分自身への呼び名を定められないのは、「自分が自分をどういう人間と規定していたいか」が定まっていないからなのかもしれない。つまり名が表すべき「体」の部分が定まっていないから、であり、そうした軸が定まって、凛と生きているように見えるアイドルに惹かれているのかも……ということだ。

アイドルは、自分の名前と身体とパーソナリティを世界にさらしつづける職業だ。毎日が自己紹介だといっても過言ではないのかもしれない。しかもクラスや職場の数十人が相手ではなく、ステージの前の何百、何千人、テレビやPCの前の何万人に、自己紹介しつづけないといけない。無理、マジで無理。だってこんなにも、名前も身体もパーソナリティすら持て余している(もう25歳なのにこんなこと言っててすみません……)。私はアイドルのそういうところにこそ畏敬の念を感じ、そのうえで、彼らのなかにある「ゆらぎ」を垣間見る瞬間に興奮しているのだ。

……というのが、私なりの自己紹介だったのですが、自己、紹介できていたでしょうか。念のため書いておくと、担当は小山慶一郎、好きな食べ物はマカロン、最近のブームは刀剣乱舞、前世は「シュメールの神殿で国家機密を扱っていた男性の神官(最後は機密保持のため殺されたため、今世でも人間不信)」です。
私の好きそうな名前のアイドルに心当たりのある方、情報お待ちしております。

↓多分こっち読んだ方が私のことわかるかもしれないもの

これまでジャニーズにハマってこなかった25歳の腐女子が、NEWS小山慶一郎さんを担当にした10の理由|hirarisa_lv0|note

ぎゅっと抱きしめ新世紀への冒険が始まる(あやや)

それは中学1年生の夏休みだった。冷蔵庫から出して来たアイスは、外気に触れたそばから溶け出し、私は液体になり始めた部分から吸い上げる様に口をつけた。扇風機から押し流される空気を上半身で浴びながら、ビデオデッキの中に入っているテープを巻き戻す。30分の番組を巻き戻す為に要する時間は大体どれぐらいか、感覚だけを頼りに再生ボタンを押して、ちょうど番組開始の場面が映し出された時の嬉しさを、今の子供たちは知らないのだろうか。毎週欠かさず録画をしていたNHKPOP JAM」を再生しようとしていた。モーニング娘。を始めとしたハロープロジェクトの面々が毎週何かしらの形で出てくるので、それを見る為に録画していた。その日はちょうどシャッフルユニットの登場だっただろうか。

番組の最後の方で司会者であるKinKi Kids堂本光一さんが、自分がプロデュースしたジャニーズJr.のユニットを紹介し始めた。黒い衣装を着て出てきた5人組。中には明らかに日本人ではないメンバーもいる。堂本光一さんからユニット名の由来や、コンセプトを紹介された5人はスタンバイの為にステージへ急いだ。そしてアナウンサーが曲紹介をする。たちまち始まってしまったパフォーマンスは、夏に見るに相応しいお祭り騒ぎだった。激しいアクロバットを披露する者、身体を懸命に動かし踊る者、黒い衣装を着た5人以外にも沢山の少年たちがステージの上で舞っていた。そしてサビで中心に出てきた男の子の瞳の煌きにギュッと心臓を搾り取られた。かっこいい。何だろうこの胸の高鳴りは。恋のときめきがどんなものであるかくらい、中学1年生でも知っている。けれどもそれと同類にして語るには、少し何かが足りていない。一番近いものが何であるか、考えてみるものの、適当な感覚が思い浮かばない。けれどもわくわくしてしまう衝動がどうにも抑えきれず、そのビデオテープを私は何度も繰り返し巻き戻しては再生した。

それが私のジャニーズとの出会いだった。当時私が見て一瞬にして釘付けになったグループは、期間限定ユニット「I☆N☆G☆進行形」だった。メンバーのほとんどが現在は退所済みであり、どちらかと言えば当時バックで踊っていたメンバーの方が、現在人気メンバーとしてジャニーズ事務所に残っていたりする。その時のビデオテープはまだ家に残していて、1年に数回思い出して再生しているが、何回見てもあの当時の高揚感が蘇るから不思議である。


と当ブログの説明もせずに、突然語り始めてしまったが、今回id:haruna26さん、id:ashiyakomineさん、id:zerokkumaさん、と一緒にブログを始めることになった。同じテーマを掲げ、それに対して各々が好きなように文章を書いていく予定。そして第1回のお題は「自分のこと」。所謂、自己紹介である。恐らくジャニヲタというアイデンティティが一番手前にあると思われているであろう私は、ジャニヲタになったきっかけを綴ってみた。実際にジャニーズの奥底を知る「ヲタク」になったのは、これよりも数年後の話にはなるが、一般視聴者として見ていた時よりも格段に熱が上がったのはこの時にあたるので、私はここを自分のジャニヲタライフのスタート地点としている。

「自分のこと」を語るのは就職活動でも格別苦手だった。「自分の長所と短所は?」なんて聞かれると、特に困った。長所は語れば語る程、自惚れているような気がして来るし、短所は語れば語る程、駄目人間アピールにしかならないような気がして、そんな自意識過剰なところが長所であり短所だったのかもしれない、と今になって思う。しかし今現在もこうして「自分のこと」というテーマで、キーボードの上で静止してしまった指を見つめている程には、成長していない。自分の話をしているよりも、誰かの話をしている方がずっと楽しいから、アイドルの話を綴っているのかもしれない。スタートエントリーでありながら、早速ぐにゃりと曲がった内容で申し訳ないが、きっと他の3人は興味深い自己紹介を展開してくれると期待しながら(ハードルを上げるのはトップバッターの特権)、これにて私の1本目の投稿は終了とさせて頂く。

第2回以降のお題についてリクエスト等あれば、@へリプライ下されば検討致します。そして、引き続き本家「それは恋とか愛とかの類ではなくて」も宜しくお願い致します。moarh.hatenablog.jp